有限会社エーシーピー物流

産業廃棄物・一般廃棄物・収集運搬処分業

〒424-0002 静岡県静岡市清水区山原831-7

tel.054-364-3238

有限会社エーシーピー物流

一般廃棄物についてはこちら

粗大ごみ・不良品回収のうっちゃるら

インフォメーション

廃棄物処理における脱炭素の考え方



脱炭素に取り組んでいく中で、一つのゴールの指標となるのがGHG(GHG※Green House Gas:温室効果ガス、CO2もこれに含まれる)の削減です。

上場企業の方々においては、気候変動リスクに対する対応という観点の一つに、気候変動を起こさないようにするというテーマがあり、その点においてもGHGの削減は重要なテーマといえます。また、国際的にもGHG削減に向けた各種イニシアチブ(認証のようなもの)が存在し、今後その重要性は高まる一方でしょう。

GHGの算出の方法

では、このGHGはどのように算出されるのでしょうか?
大きく3つの区分から算出することが求められています。


Scope1:自社が直接排出するGHG
燃料の燃焼や、製品の製造などを通じて企業・組織が「直接排出」するものをScope1とする



Scope2:自社が間接排出するGHG
他社から供給された電気・熱・蒸気を使うことで、間接的に排出されるGHG



Scope3:サプライチェーンで排出されるGHG
原材料の調達から社員の通勤・出張費、製品の使用に伴うCO2排出量まで事業にかかわる領域を計算対象とするのがScope3



次に、どのようにCO2の排出量を算出するかというと、これは大きく2つの方法があります。



一次データを用いる場合:自ら収集・把握したデータを用いて積み上げていく方法
二次データを用いる場合:物量や取引金額を活動量として定義し、それに排出原単位を掛けて算出する方法



理想論は一次データを用いて算出することです。しかし、情報を集めることは現実的に難しく、多くの事業者が二次データを用いて算出をしています。




廃棄物とGHG

さて、本題として廃棄物におけるGHGという点をお話していきたいと思います。
廃棄物の排出について、以下の部分でGHG排出を計算する必要があります。




Scope3 CATEGORY5「事業から出る廃棄物」
自社で発生した廃棄物の輸送処理に伴う排出

Scope3 CATEGORY12「販売した製品の廃棄」
使用者(消費者・事業者)による製品の廃棄時の処理に伴う排出




という2つがあります。
(ここまで算出対象になっているということをご認識ください)



CATEGORY5のほうについては、皆様自身で処理方法やリサイクルを検討することができますが、CATEGORY12については使用者の方々が決定されるので掴みづらい部分かと思います。



では、この廃棄物について、どのような原単位が設定されているか確認してみましょう。




環境省「サプライチェーンを通じた組織の温室効果ガス排出量等の算定のための排出原単位データベース」
Ver.3.4(EXCEL)<2024年3月リリース>より
https://www.env.go.jp/earth/ondanka/supply_chain/gvc/estimate_05.html



焼却処理されるもの:0.0472(tCO2/t)
埋立処理されるもの:0.0472(tCO2/t)
リサイクルされるもの:
廃プラスチック類0.136(tCO2/t)・木くず0.008(tCO2/t)…と品目が続きます。




私たちができる脱炭素のご提案

私たちが、この皆様のGHG排出量削減に取り組めることは以下のことであると考えます。


・廃棄物の選別精度を徹底的にリサイクル比率を上げられるようにする
ある一定品質までは、リサイクル=コスト削減になります(焼却処理・埋立処理にするほうが処理単価が高い)。 現在は、皆様方にご提示できる価格を優先させていますが、GHG削減のためには更なる選別が必要になるでしょう。

・より低炭素処理ができる、二次処理先へ搬入する
処理方法において、より低炭素に処理ができる処分先を探すことです。皆様の廃棄物を我々が分別・一次処理をして、低炭素で処理できる処理場へ依頼することで、GHGの排出量は減らせます。



GHG削減について、ご相談がありましたら、まずはご連絡ください。

;